動詞フォーカス中国語入門を徹底解析!
~動詞を中心として上手に語順を覚えられる教材~
商品概要:PDFまたは冊子版、CD
価格:14,800円(体験談を書くと2,000円キャッシュバック中)
特徴-動詞を中心に考え、学習を進める
この著者は「マルチリンガル」です。
マルチリンガルというのは多国語を自由に操れる人のことを言います。
数ヶ国語を自由に操る人の条件は独自の良い学習法を持っているかどうかですが、著者が10ヶ国語の言語をマスターできたのは学習法が良かったからです。本教材は学習者でもある著者自身に効果が実際に現れている方法であり、多言語をマスターした人の秘訣が凝縮されています。
網野式動詞フォーカスの学習法とは?
著者が指摘しているのは、日本語は動詞の種類が他の言語と比べて少ないという点。日本語の名詞の中に動詞の成分が含まれているものもあります。
例を挙げてみると、「山田さんは足が速い」という日本語だと、動詞がなくても文章が成り立ちます。(“足”の中に日本語で言う“歩くこと”の動詞成分が含まれています)
しかし中国語だと・・山田走路走得快; ピンイン:shān tián zǒulù zǒu de kuàiと動詞が2回も出てきます。
(以前は管理人も日本語脳で学習していましたので、この違いがきちんと理解できていませんでした)
日本語には動詞と同等の機能を持つ形容詞あったり、漢字2語の名詞を活用して動詞として用いられていることが多いのも特徴です。
(「勉強する」・「学習する」を「勉強」・「学習」といった具合に)
日本語は動詞がなくても形容詞が代わりを行なってしまうので、動詞の重要性が低いのですが、中国語は動詞の地位が高いので、これをよく踏まえて学んでゆく必要があるのです。
「動詞フォーカス中国語入門」では日本人が無意識のうちに使わない「動詞」を中心にして中国語を使いこなせるよう気づかせてくれる教材です。
動詞中心にして考えると・・・動詞が中心の太い幹になるので、前の部分は主語・副詞・助動詞、、、後ろのの部分は補語や目的語・・・と整理がつきやすいです。
他の中国語教材著者も共通して指摘している点として、日本人は漢字を知っているので中国語は学びやすく感じますが、漢字だけに頼ると必ずと言っていいほど挫折につながります。
ある程度実力がついたと感じている人でも、リスニングとスピーキングが弱いのは漢字を知っていることだけに頼っているからです。日本人が漢字を既に知っていることだけに頼ると、いずれ頭打ちになります。
日本語と中国語はそもそも言語系統が違うので、全てを関連付けて学習することはできないのですが、この教材は大きな違いとなる「動詞」にフォーカスを当てて学習できるのが強みです。
本教材が親切だと思った点
この教材は全編200ページオールカラーで、品詞の識別ができるよう色分けがされています。(管理人も以前に中国語テキストの内容をマーカーで色分けした経験がありますが、かなり面倒な作業でした)
品詞を色分けして分類することでどの位置に何の品詞が来るか、お互いの関わり合いが容易に理解できますね。
✔ 漢字のカタカナ表記がゼロ
一般のテキストでカタカナが振ってない本を管理人は見たことがありませんが、カタカナ中国語で学ぶと、発音そのものは標準でなくなりますし、言葉に流暢さがなくなり、“ぶつ切り”の言葉になります。
日本人特有の“ぶつ切り”中国語は、留学時代に発音クラスの先生も指摘していた弱点の一つです。
✔ 音声ファイルが付属している
ネイティブの男性と女性の音声がバランスよく組み合わされています。
(約6時間12分)
✔ メールサポート(3回まで)がある
独学だと分からないときに誰にも聞くことができないのがつらいところですが、直接メールで教えてもらえます。
✔ 90日間返金保証や体験談を書くと2,000円キャッシュバックがある
万が一この学習法でも中国語の理解が深まらなかった場合は返金もできます。(詳細はHPをご確認ください)
返金保証は著者がいかに内容に自信を持っているかの表れで、中国語を理解できたと感じたら、体験談を書くと2,000円もキャッシュバックされるので教材のコストパフォーマンスも高いです。
◆管理人の総評として
丸暗記、感覚的学習と一線を画するもので「論理的」に学べますし、簡単に覚えられる文で話せるレベルからもう一歩進んだ教材です。
著者は他の学習法をバッサリ切ってしまっている一面もありますが、
管理人はこの教材の切り口は説得力がありますね。
総合評価はこちら!
信頼性
マルチリンガルであることが実証されており、学習方法の効果は高いです。
学習法
動詞を中心にして学ぶ学習法は効果の上がりやすい学習法の一つです。
継続性
中国語の構造が理解できるので、基礎がしっかり理解できると続けて学ぶのが楽しくなります。
分かりやすさ
動詞を中心にして学ぶ方法と、品詞をきちんと分けて学習する方法は分かりやすいです。
コストパフォーマンス
この価格と効果を考えるとコストパフォーマンスは高いです。
ワンポイントアドバイス
文法を覚える過程で繰り返し一つ一つ丁寧に学んでゆくと、少しずつ納得できる箇所が増えますので、復習を繰り返しながらじっくり学ぶと効果が上がります。
頑張ろうとして無理に内容を覚えようとすると大変になってきますので、気楽な気持ちでに学ぶことをおすすめします。
◆おすすめしたいタイプの人
- 動詞中心の学習法が論理的に感じ、納得できる方
- 本格的に中国語を学びたい方
- 文法を学ぶのが苦手な方にもおすすめです
詳細はこちらのページで確認してください。
(講座の内容については販売元のHPに豊富に載せられています。)